【文書管理11】【学習指導と学校図書館11】

2010年6月27日日曜日

授業用メモ

t f B! P L
【文書管理11】
テーマ:情報セキュリティ
テキストを読みつつ、
総務省 国民のための情報セキュリティサイト
の基礎知識部分、用語に関する部分を見る。
テキスト読んでる時間が多いし、あんまりやることがない。



【学習指導と学校図書館11】
テーマ:インターネット活用教育
(情報リテラシー、メディアリテラシー、コンピュータリテラシー重視)

情報モラル教材2005 体験から学ぶ
これを作成された越智貢教授の編集された本も2年くらい前に読みました。
たぶんこれだったと思うけど。
なかなか勉強になりました。

ネット社会の歩き方
授業用「学習ユニット解説付き」と電脳商店街で遊ぶ。

総務省 メディアリテラシー
「放送記者 坂井マヤ」で遊んでみるとけっこうおもしろいです。
授業では触れなかったけど、
「もうひとつのウサギとカメ ~映像のよみときを学ぶ授業~」も
ぜひ使っていきたい。
特に情報倫理のところが気になったけど、
民放連が頑張った、って話はあまりよく知らないので、
調査してみる必要があるね。


総務省 国民のための情報セキュリティサイト
の情報セキュリティ認識度チェックを学生にやらせてみる。
「基礎知識」の項目ではアニメがいろいろあっていいですね。
用語辞典もぜひ使ってほしい。

警察庁 サイバー犯罪対策室
ページ下部から「情報セキュリティ対策ビデオ」を選び
「アクセスの代償 ~あなたの知らないネットの裏側~」を見ました。
主に学校裏サイト・ネトゲの話です。
作品としてのクオリティも高いし、先生役の方が麗わしいし、おすすめ。

授業としてはここで時間切れになってしまいましたが
以下のものも紹介だけしておいた。

キャリアマトリックス(労働政策研究・研修機構)
特に「適職探索ナビ」の「興味から職業を探す」がいいね。

理科ねっとわーく 一般公開版
クオリティはかなり高いと思います。
理科の教員を目指す方にオススメ。

大学生たちも、とても授業を楽しんでいたようですが
ぜひこれからの社会に対応するために、
そして自衛のために正しい知識を勉強をしてほしいものです。

広告

自己紹介

自分の写真
ある日突然図書館司書資格関係の科目を教えることになり、司書と司書教諭の必要科目の大半を担当していました。次に図書館関連の道具を販売したり建築・改築をする仕事に転職し、図書館の機械化部門で図書館システムやらIC関係の仕事をしました。現在は大学図書館の司書(大学病院図書室、電子資料契約、RDM等の担当)として勤務。 ブログは教員のころに始めたものなので、当時からするとコンセプトは大きくずれているけど、まあよしでしょう。 博士(図書館情報学)。

ページビューの合計

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気の投稿

ブクログ

QooQ