この1カ月のGoogle Analyticsによる動向を晒してみようかと思います。
分析とか大好きなもので。趣味です、趣味。
特に誰も興味ないであろう特別記念企画の始まりです。
まずは全体の形から。

一番高い山は「プロトタイプ版完成」
二番目に高い山は「潜入 他大の卒論発表会」の後ですね。
その後にあまり続かなかったという形のようですが
一日平均約10セッションなので
広報を打つ気がない現段階ではぼちぼちかな、と。
続いてはユーザ数ですが
ユニーク(重複なし)の数だと140人とのこと。

実はユーザについては
ネットワークプロバイダの統計をとることができるんですが
第3位はshinshu university(44回接続)だったりします。
たぶん知り合い夫婦だとは思うけれど
こんなしょうもないところを見るのは休憩時間だけにするんだよ?という気持ち。
あとはページビュー数の統計です。
ユーザ数と比べるとおもしろいことがあったので貼っておきます。
それはグラフの形。

後半(昨日、その前あたり)の伸びがすごい。
ご新規か再訪問かわかりませんが
「このサイトのあちこちを見た」という方がいらっしゃるようです。
あとはどこから飛んできたか、
および検索語を何にしてやってきたか。

「図書館のわき道」での検索がじわじわ増加しているんですが
1.口頭で伝え聞いたので検索した
2.動画のクレジットを見て検索した
3.お気に入りとかに登録してなかったので検索しなおした
さてどーれだ。なんか3番ぽいけど。
とまぁこんな感じです。
研究だったらもっと細かく数字を算出するけれど
そこまでするのはめんどくさいしね。
ページビューなどを増やしたいなら
リンク増やしたり、積極的に広めていけばいいんだろうけど
取材に行く時間を確保できない現段階では広報をする気になりません。
じわじわ行きましょう。
どうせニッチなことをしているため
いずれ検索に引っかかるようになるはずだと踏んでいます。
しかしはてなブックマークに載ってたのは驚いた。なぜ…?
身内がブックマークしていたりとか?
返信削除http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?sort=&url=http%3A%2F%2Ftoshokannowakimichi.blogspot.com%2F
必ずしも知らないけれど、ありがたいことだけは確かだね!
返信削除うーんバレたか。
返信削除