16科目分のシラバスを書きあげ、
早速ひと仕事終えた清々しい顔をした僕です。
新年あけましておめでとうございます。
今年一発目は、先日ゼミの忘年会で伝え聞いた小ネタです。
タイトルにある「メタデータ」とは、
"データについてのデータ"などと説明されることが多いのですが、
個人的には、
図書における「著者名、タイトル、出版社、…」とか
動画における「再生時間、ファイル形式、…」とか
検索する際の手がかり(キー)として使える情報とか、
「特定の対象」を識別・判別する際の基準として使える情報とか、
管理上忘れてはいけないから記載しておかなければいけない情報とか、
そういったものを指している用語だと認識しています。
正確ではないですが。
で、このメタデータの重要性をインパクトのある形で伝えるために
用意するのはごく普通の"ペットボトル飲料"です。
流れとしては、
1.ペットボトルを受講者に見せる
2.突然ペットボトルのラベルをはがす
3.「ラベルをはがしたら中身がなんだかわからないでしょ?
このラベルに書かれている情報がメタデータです!」みたいな説明をする。
4.みんなが納得する
こんな感じらしい。
国立の某情報資源収集機関の情報検索系講習会で行われた説明だそうで、
しかも講師はその筋(図書館での検索系の方面)で有名な方なので、
これは参考にさせてもらうしかないと思ってメモした次第です。
残念ながらこれ以上の詳細は聞きそびれましたけど。
日常よく目にするアイテムであるうえ、
わかりそうでわからないモヤモヤ感とかが惹きつけるポイントなんでしょうか。
固体の場合「ガワ」を外してもある程度モノがなんだか識別できる気がするし、
それに液体であっても瓶のラベルは剥がしにくいし、
缶に至ってはどうにもならないし…
やはりペットボトルを採用したことに必然性はあるのでしょうね。
実際にやるなら色つきの液体の方がインパクトありそうだし、
コーラあたりがベストかもしれないですね。
コカコーラのレシピ小話もつけたら場の空気も和むかな?
(参考画像:コカ・コーラのレシピがこの中に… 製法の保管庫公開(asahi.com))
データとして付与できないメタデータもある、みたいな小話もつけちゃうとかね。
その他、
メタデータにも「記述メタデータ」とか「管理メタデータ」とか「構造メタデータ」とか
いろんな種類があったはずなので(もちろん分け方は他にもあるけど)、
ラベルに記載されている各種項目が
それぞれどの種類のメタデータなのか分けてもらったら面白いかもしれないですね。
うーむ、しかし授業としては脱線しすぎか……?
どこまで遊び尽くすかは検討しなきゃいけないようです。
いやー こんなにワクワクして一年が始まるなんて幸先がいいですね。
さて今年もいろいろ頑張るかー
広告
自己紹介
- shibagon
- ある日突然図書館司書資格関係の科目を教えることになり、司書と司書教諭の必要科目の大半を担当していました。次に図書館関連の道具を販売したり建築・改築をする仕事に転職し、図書館の機械化部門で図書館システムやらIC関係の仕事をしました。現在は大学図書館の司書(大学病院図書室、電子資料契約、RDM等の担当)として勤務。 ブログは教員のころに始めたものなので、当時からするとコンセプトは大きくずれているけど、まあよしでしょう。 博士(図書館情報学)。
ページビューの合計
このブログを検索
人気の投稿
-
本が好きで司書資格をとったはいいが、 就職先候補を探すのにどう結び付くのかわからない、 司書になるのは難しそうなので ひとまず関係のある仕事について様子を伺いたい、 結局この資格が何の役に立つのかわからない、 そんなあなたへのヒントを書きましょう。 司書資格を持つ人が興味を持ちそ...
-
さて季刊との噂もあるこのブログですが、 今請け負ってる本業外の仕事がもうすぐ片付くので 今年はもうちょっと頻繁に更新をしていけそうな気がします。 今回は仕事用に作った学校図書館向けシステム一覧表を、 一部分だけ晒してみようと思います。 会社名とシステム名、ウェ...
-
ここ最近は通信課程の講義をやっておりまして。 通学課程とは違って現職の図書館員や、逆に図書館に派遣をしてる方とか、 学校教員をやっていて司書教諭に興味を持ったとか、 いろんなバックグラウンドをお持ちの方々とお話をしておりました。 そこでいろいろ雑談をしている中で、 もしかするとこ...
-
4月から民間企業に転職して図書館様を相手にした営業職になる予定の僕です。 こんにちは。 什器とか消耗品とかシステムのご説明をすべく、あらゆる図書館に馳せ参じる次第です。 (勘の良い方だと社名がばれそうなギリギリのライン) 研究関係の転職じゃないの!? とか...
-
様々な館種の図書館への就職を目指す上で、 持ってて得する可能性があるかもしれない、 でも就職してからでも遅くないような気がする、 むしろかすってるだけでは?、 費用対効果、時間対効果を信じきれないけど気になる、 そんな資格を集めてみました。 司書だの司書教諭だの社会教育主事だのは...
htmlに書く<meta>~</meta>の意味がよくわかりません。
返信削除よかったら簡単に教えてください。
わーい コメントがついたー
削除htmlに書く<meta>~</meta>については、
「このページってどんなの?」という情報を書くものみたいです。
その情報を使って検索時の役に立てたりしているようです。
2nd New Houseさんの
METAタグの機能(http://www.nirui.com/2nd/yuu/html/meta.html)などを参考にされてはいかがでしょう?
あまり詳しくないので簡単ですみません。
とても参考になりました。
返信削除資料組織の授業を担当していますが、
元図書館員で、研究者にもなれず、人前で話すのも苦手、
向いていないように思い苦難を感じます…。
私も皆が興味を持てるような授業をしたいです。
授業お疲れ様です。ご苦労はお察しします。
削除僕が教員として仕事を始めたときは、
突然準備時間0で授業を任され
睡眠時間をガリガリ削りながら仕事をした経緯があります。
いやぁ思い出したくないですね。
研究者としては決して目が出ておらず、実務経験があるわけでもなく、
学生時代は不真面目に生きていましたし、
授業を面白くしようと日々工夫してはいますが、
「何で自分がこの仕事を続けているのか? 図書館情報学教育はこれでいいのか?」と苦悩をすることも未だにあります。
でも着任した以上やれることはやっていきたいですよね。
きっと現場の話と絡めて
頑張って工夫をしていけば皆がついてくる授業になりますよ!
応援してます!
お忙しい中お返事を頂きありがとうございます。
削除私も、自分にできることをひとつづつ丁寧に学生さんに
伝えていく努力をしていきます。
寝ている学生も多いのですが(泣)
また、こちらのブログ更新も楽しみにしています♪
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除