ノリノリな図書館関係動画

2010年3月31日水曜日

リソース(映像)

t f B! P L
「図書館って、おかたいよね」
「学生が勉強するところでしょ?」
これらが日本における図書館のイメージ(多数派の意見)だと思っています。

ついでにいえば図書館を使わない方は
「司書って根暗でオタクな人ばっかりなんでしょ」
「図書館の仕事はカウンターに座って貸出の手続きすることでしょ」
とか言ってる場合もあります。
所属大学の事務方の偉い人もそんなこと言ってました。

今回はそんなイメージを変える(かもしれない)動画を
なんとなく集めてみました。
大変残念なことに外国語はあまり得意ではないので
簡単に集めただけ、ということで。

・筑波大学の「週5図書館生活どうですか?The Movie
タイトルがうろ覚えだったので探すのに苦労しました。
図書館で行われるサービスの実例とともに、
実際にありがちな悩みに対してどう役に立つのかも
わかるように構成されています。
図書館の授業のガイダンスや大学1年生にぜひ見てほしいですね。

あれ、今気付いた! ゼミの後輩が出演してる…!


・Super Librarian

「図書館のCM」のようなものです。
商業上のものではないのでCMと表現するのは違うかもしれませんが。
「Its a bird, its a plane.... no its Super Librarian」
(鳥か! 飛行機か! いやスーパーライブラリアンだ)だそうです。
オフィシャルサイトhttp://www.njlibraries.org/の動画は上のと同じです。
何がどうスーパーなのかは知らないけれど自信に満ち溢れた明るい姿勢はいいですね。
日本でもスーパー司書がどうとかいう話が出てたけど
その後どうなったんだろう?


・Librarian Comedian

オフィシャルサイト http://www.danthelibrarian.com/
図書館員兼コメディアンという
世界的に異色な経歴を持つDan氏のショー。
どうもコメント欄を見るに人種差別か否かで揉めてるようです。
いまいちその辺の判定は僕にはできませんが。
まぁとりあえず、こんな人もいるということで。


・The Dewey Decimal Rap

DDC(Dewey Decimal Classification)の構成を簡単にRapで説明している動画。
まさかの再生回数10万オーバー。
投稿者が「My name is Melvil Dewey」と説明している時点で
笑うところかと思いましたが、
真面目に考えると大事なことをしていると思います。
歌詞はURLの「詳細」を見ればわかります。
だれかNDCでやらないかな(僕は遠慮します)。
「歌で図書館の使い方がわかる」というコンセプトは素晴らしいと思います。
似たような話は日本にも昔からありますよね。
京都の通りを覚える歌とか。


・Tour the Library

日本なら「ブックトラックに乗って移動すんな!」
といきなり怒られそうですが細かいことは気にしない。
日本でもこれくらいなら作れそうなのにね。
あれ? もしかして貸出カウンター、
レファレンスカウンター以外に
案内カウンターがあるのか…!?

サービス紹介ならこんなものもありますよ。


他にもいろいろあるんですが
日本のもので使えそうなのはあまり見当たりません。
もっといろんなものを共有できたらいいのにね。

広告

自己紹介

自分の写真
ある日突然図書館司書資格関係の科目を教えることになり、司書と司書教諭の必要科目の大半を担当していました。次に図書館関連の道具を販売したり建築・改築をする仕事に転職し、図書館の機械化部門で図書館システムやらIC関係の仕事をしました。現在は大学図書館の司書(大学病院図書室、電子資料契約、RDM等の担当)として勤務。 ブログは教員のころに始めたものなので、当時からするとコンセプトは大きくずれているけど、まあよしでしょう。 博士(図書館情報学)。

ページビューの合計

このブログを検索

人気の投稿

ブクログ

QooQ