(下の方に書いてあるのは、今後ぜひ行きたい場所や撮影したい場所)
- 1.矢祭もったいない図書館へ取材に
- 2.印刷博物館で活字を撮影
- その1
- その2
- 3.日本点字図書館へ取材に
- 4.金沢文庫へ見学に
- 5.足利学校へ見学に
- 現場に行ってきたものの、特にまとめるもの等はなく、公式webサイトが一番だという結論に達しましたので記事にはしていません。でも学芸員の方に案内は頂いたので、曝書に出される本がどういったものなのかを知っています。書けないけど。
- 6.国立国会図書館国会分館 見学
- 7.国際子ども図書館 学生と一緒に見学
- 8.TRC新座ブックナリー見学
- 9.宮内庁書陵部見学
- 10.茨城県にある私立・茗溪学園を訪問
- 11.東京にある自費出版図書館を取材
ここから下は気になっている対象や場所など。
時間に余裕が出たら撮影・見学交渉を本格的に始めたいです。
- 刑務所図書室
- 図書室を管理してる人の仕事と気遣いと受益者の感想などが聞いてみたい。論文などを読む限り絵的にはおもしろくないんだろうけど。現状は2010年2月15日に不許可をいただき一時凍結中。
- 学術出版社
- 一般的な出版社はわき道から外れてしまうのでパス。学術雑誌出版の今後のビジョンを伺ってみたい。商業出版社とはどんな点で違う見方で動くのか気になる。
- 書店(街の本屋、大規模書店、amazonなど)
- 「密着書店24時」とかやってみたい。実際のところ書店で働くというのはどの程度大変なのか気になる。
- マイクロフィルムリーダー
- 一般にはあまり使用されていないマイクロフィルムリーダーの使用法を撮影してみたい。著作権がなくマイクロ化された資料があるかどうかも問題。
- パンチカード
- 使い方や構成などを撮影してみたいと思うもののすでに博物館にしかなさそうな…。どこかに現存していないものか。
- ブックトーク
- いるのかどうか知らないけれど、日本ブックトーク界の神がいるならぜひ撮影させてもらいたい。ついでにアドバイスなどもほしい。撮影という段階でけっこう嫌がられる。それ以上に映像の公開まで考えると著作権的な処理もやっかい。
- 障害者サービス(高齢者サービス含む)
- 点訳、朗読、音声吹き替えなどの作業の様子を撮影し、作業の難しい点などをインタビューしてみたい。
- 加除式資料をものすごい速さで差し替える手さばき
- 以前撮影させていただいたんだけど、公開に耐えうる状態じゃなかったので、改めて撮影したい。
- 資料の修復を行なう人の手さばき等
- 手さばきだけでなく修復の仕方なども気になる。撮影依頼は資料修復屋さんか公文書館あたりでも面白そう。
- 図書館協議会の様子
- 映像としての面白みは皆無。でもどのような様子で何が話し合われているのか撮影してみたら面白いかと思って。議会はインターネット中継するのになぁ。
- 図書館家具・用品製造現場見学
- 免震書架を初めて見たときの感激を考えると『金剛』さんあたりがおもしろそうだなぁと。
はじめまして。
返信削除いつも楽しくブログ拝見しています。
私もひょんなことから図書館司書育成する側の
仕事をすることになった者です。
とても、参考になります。
これからも、おもしろい視点と切り口で
図書館とそれを取り巻く世界や発見を
UPしてください。
楽しみにしています。
訳あって、名前は伏せさせてください(><)
コメントに気付いておらず3年以上も経ってしまって大変申し訳ありません。忙しくてなかなか取材活動ができておりませんが、時間を作ってニッチでお役にたてるような記事を追加していきたいと思います。なんとなく、実は現実でお知り合いの方のような気もしますが、いつかまた気が向いたときににでもご覧ください!
削除