図書館のわき道っぽい資格

2010年3月3日水曜日

リソース

t f B! P L
様々な館種の図書館への就職を目指す上で、

持ってて得する可能性があるかもしれない、
でも就職してからでも遅くないような気がする、
むしろかすってるだけでは?、
費用対効果、時間対効果を信じきれないけど気になる、
そんな資格を集めてみました。

司書だの司書教諭だの社会教育主事だのは書いてるうちに
嫌になってきたので他の方にお任せします。


番号.主催団体:資格試験名1,2,3,…の形式です。

1.情報科学技術協会:情報検索基礎能力試験,情報検索応用能力試験2級,同1級
 http://www.infosta.or.jp/
  通称サーチャー試験。
  公共(公立)図書館の場合は「基礎」でも足りると思います。
  2級がどんな感じかはこちら
  特に専門図書館に行きたい人は2級までとって損はなさそう。

2.日本画像マネジメント協会:文書情報管理士2級,同1級,上級
 http://www.jiima.or.jp/bunkan/buntest_07_index.html
  大学で図書館関係の学部にいた人にとっては
  2級の問題はちょっと勉強すれば足りる難易度のようです。
  旧資格名が「マイクロ写真士」なので気になるかなと。
 
3.日本経営協会:ファイリングデザイナー検定,電子化ファイリング検定B級,同A級,公文書管理検定
 http://www.noma.or.jp/kentei/index.html
  文書管理の授業をやれと言われて
  「知らんがな!」という気持ちでこなすこと3年目。
  今年は電子化ファイリング検定B級のレベルでやろうと思っています。
  電子化ファイリング検定B級=図書館系の学部がない大学で
  司書資格をとるような学生が、ぜひ勉強しておきたい難易度
  と、個人的には認識しています。
  いや、大学のレベルによってはA級もいけそうだけど。

4.情報処理推進機構:ITパスポート試験,基本情報技術者試験,…
 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html#mondai_kaito
  国家試験。図書館もコンピュータ化が進んでいるので
  大学生は卒業までに取っておくといいことありそう。
  「…」となっているのはより上級の資格があるから。
  公立図書館だったらITパスポート持ってるだけでもお釣りがきそう。

5.日本図書館協会(?):図書館情報学検定試験(LIPER)
  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/kentei/
  オフィシャルサイトができたらしい。
  大学に案内が来たけど、申し込みはまだらしい。
  パスした時に有意義な資格になりそうな気がしなくもない。
  でもまだ「*この試験は本格実施に向けた検討のための準備試験です。」
  とか書かれているという…。
  てっきりそれは去年までの段階で終わったんだとばっかり思っていたのに…。
  教科書を読みこむか(8冊くらい)、
  公式参考書『図書館情報学検定試験問題集』を勉強すると上手くいきそう。
  2010.12.24追記:実際に受験してみた感想など


6.大学図書館支援機構:総合目録―図書初級,同―雑誌初級
  http://www.iaal.jp/
  NPOとはいえ組織の代表は図書館界に名が轟く先生ですね。
  iaalの読み方はアイアールのようです。
  大学図書館に就職したい人とか
  すでに働いている人が受けているようです。
  2010年度の合格率は公式ニュースレターに載っていました。
  というか「マークシート方式、2者択一問題、100問」っておもしろいな。



__________
2010.06.24 追記

7.著作権スキル能力検定テスト:2級、1級
 http://www.eled.jp/copyright/info/license.html
 他の資料を探してるときに見つけました。
 来年の春から開始らしいです。
 問題が選択式とはいえ、正答率80%以上で合格って恐ろしい。
 
 と思って左側メニューの「著作権理解度クイズ」の
 中級を試してみたけど、90%とれた。
 肖像権って言葉は法律に載ってないのか…。

 セミナーを受けた人を主な受検者として想定してるようで
 受験資格のあたりはまだよくわかりませんが
 一応ここにもメモをしておきましょう。 
__________


以下は時間があるときに調べて追記。

・ビジネス著作権
・JMLA認定資格(医療系の大学図書館員向け)

・生涯学習インストラクター(公共図書館向け)


今後もなにか「図書館に関係あるような、ないような資格」を
見つけたら随時追加していこうと思います。

広告

自己紹介

自分の写真
ある日突然図書館司書資格関係の科目を教えることになり、司書と司書教諭の必要科目の大半を担当していました。次に図書館関連の道具を販売したり建築・改築をする仕事に転職し、図書館の機械化部門で図書館システムやらIC関係の仕事をしました。現在は大学図書館の司書(大学病院図書室、電子資料契約、RDM等の担当)として勤務。 ブログは教員のころに始めたものなので、当時からするとコンセプトは大きくずれているけど、まあよしでしょう。 博士(図書館情報学)。

ページビューの合計

このブログを検索

人気の投稿

ブクログ

QooQ